Final Fantasy 9
ここほれ!チョコボ・チョコボのお宝さがし・精霊モンスター・○×クイズ
カエルとり・ステラツィオ・オークション・わらしべ長者
ここほれ!チョコボ
制限時間内に掘り当てたお宝のポイントや制限時間内に8(or4)個のお宝を掘り終えたあとの残り時間によるリミットボーナスで獲得できる『ポイント』を獲得していってチョコのくちばしのレベルを上げたり、ポイントをの商品と交換したりできます(以下参照)。とにかく何回も挑戦してポイントをためまくりましょう。
>>プレイ時の心得
・最初は間隔を広く掘っていき、だんだん狭い範囲を掘っていきます。これ、かなり重要な事なのですが、あたり前のようでこのテクニックをより確実にマスターするために何回もやって身につける必要がありそうです。余計に掘らない事が何よりも時間短縮の鍵となりえます。
・はじめるときはセレクトボタンではなく□ボタンではじめる方がやり易いと思われます。
・お宝を掘っている位置はくちばしで掘っているところでなくチョコの立ち位置です。
<チョコボの森での考慮するべき点>
・奥のほうは比較的お宝候補地の幅が広いので注意が必要です。
・山チョコボまで進化すれば高台に登れるようになります。フィールアイコンが出てくる位置で○か□ボタンをおすと移動できるのですが、ここでは間違えて地面を掘らないように○ボタンを押すようにしましょう。
・高台に登るのに時間がかかりますので必ず低地のお宝がないことを確認してから登るようにしましょう。
・高台にお宝があるのは1プレイ中に左右あわせて1回限りです。
<チョコボの入り江での考慮するべき点>
・浅瀬チョコボ以上にに進化しないと行けません。
・海チョコボまで進化する前(山チョコボまで)は奥の深みに入れないために「料金半分、制限時間半分、ボーナスタイムなし、お宝4個で終了」という特別条件でプレイする事ができます。
・ここで浅瀬チョコボか山チョコボの状態でプレイしてレベルを上げる事を強くお勧めします。範囲が狭く、4つのお宝を探し出すだけなのでリミットボーナスが非常に出し易いです。慣れればほぼ確実にリミットボーナスです。
<チョコボの空中庭園での考慮すべき点>
・空チョコボでしかいけません
・雲の上に降りるときなどははチョコボの森のときと同様□ボタンでなく○ボタンを押すようにした方がいいと思います。
・2つの島を移動するのですが、かなり時間がかかりますので確実に今いる島にお宝がないことを確認してから移動するようにしましょう。
・手前の島の左から降りる場合は左回りで奥に行く方が速いッぽいです。
| 賞品 | 必要ポイント | 必要ポイント到達時のレベル (ポイントをまったく使っていない状態で) |
| ローブオブロード | 10000 | Lv. 82 |
| まもりの指輪 | 8500 | Lv. 75 |
| ウイングエッジ | 3500 | Lv. 46 |
| ヴィルトガンスのカード | 1800 | Lv. 33 |
| エーテル | 450 | Lv. 16 |
| 原石 | 250 | Lv. 11 |
| フェニックスの羽 | 150 | Lv. 9 |
| ギサールの野菜 | 10 | Lv. 2 |
チョコボのお宝さがし
条件を満たしている状態で『ここほれ!チョコボ』をプレイしているとチョコグラフを掘り出すことができます。掘り出したチョコグラフを選び(選んだチョコグラフが画面に表示される)、そのチョコボグラフが示す場所でお宝を掘り出すことができます。
また、各地に『ヒビ』『アワ』が存在し、ヒビは山の傾斜に、アワは海にそれぞれあります。そこでデッドペッパーを使えばお宝を獲得したりできます。
宝を掘り出せる時期・・・最も速い段階での時期となります。有用なアイテムが数多くあるのでこの時期での獲得が望ましいです。
チョコグラフ名の色・・・「宝を掘り出せる時期」でのお宝を掘り出せるチョコの最低進化状態を表します。
黒色→陸チョコボ/緑色→浅瀬チョコボ/茶色→山チョコボ/青色→海チョコボ/紫色→空チョコボ
・・・「宝を掘り出せる時期」のかっこ内の数字は[DISK]の数字です。
・・・「発掘場所」のかっこ内の漢字は[大陸名]の頭文字です。
| チョコグラフ名 | 宝を掘り出せる時期 | 発掘場所 | お宝の中身 |
| 川のほとり | 〔1〕狩猟祭終了後 | [霧]ク族の沼南東の海岸周辺の平地 | エリクサー×2、ハイポーション×3、エーテル×4、ゲルミナスブーツ×2 |
| 山のはざま | 〃 | [霧]ク族の沼南西の奥周辺の平地 | ポーション×5、ハイポーション×5、テント×2、もめんのローブ×2 |
| やすらぎの浜 | 〔1〕ギザマルークの洞窟通過後 | [霧]クレイラ北西の海岸周辺の平地 | 浅瀬チョコボに進化 |
| ふかんの浅瀬 | 〃 | [霧]ク族の沼西の浅瀬 | ポーション×8、フェニックスの尾×4、エーテル×3、魔術師のローブ×1 |
| 小さな浜辺 | 〃 | [霧]チョコボの森南の島周辺の浅瀬 | 万能薬×4、エリクサー×2、ライジングサン×8、オークスタッフ×1 |
| 枯れた浜辺 | 〔2〕外側の大陸到着後 | [外]ク族の沼南東の海岸周辺の平地 | フェニックスの羽×9、フェニックスの尾×5、ペリドット×12、ダイヤのこて×1 |
| みかいの地 | 〔3〕ブルーナルシス入手後 | [霧]アレクサンドリア南、チョコボの足跡周辺の平地 | 毒消し×10、ヒスイの腕輪×1、ウイングエッジ×3、カーゴーシップのカード×1 |
| いてつく大地 | 〃 | [閉]東の海岸周辺の平地 | やまびこ草×5、ハイポーション×7、テント×3、劇場艇のカード×1 |
| 忘れられた浅瀬 | 〃 | [閉]輝く島南の島周辺の浅瀬 | ギサールの野菜×8、エーテル×5、ハイポーション×7、ドラゴンクロー×1 |
| 遠くの浅瀬 | 〃 | [忘](南西の海岸がたくさんある島→)北回りで突き当たり周辺の浅瀬 | ポーション×37、おふだ×6、シールドアーマー×1、大地の衣×1 |
| 枯れ果てゆく浅瀬 | 〃 | [外](黒魔道士の村南の海岸→)突き当たり周辺の浅瀬 | 金の針×6、エーテル×4、フェザーブーツ×1、ンカイの腕輪×1 |
| 夜あけの浅瀬 | 〃 | [霧]チョコボの森周辺→大陸の最東にある岬周辺の浅瀬 | 山チョコボに進化 |
| 閉ざされた森 | 〃 | [霧]中央の山で囲まれた高原 | エーテル×7、エリクサー×2、ウイングエッジ×10、魔術師のつえ×1 |
| 緑の高原 | 〃 | [霧]北の海岸周辺の山 | 海チョコボに進化 |
| 夕ぐれの海原 | 〃 | [忘]ウイユヴェール東付近の海 | フェニックスの羽×15、白のローブ×1、ダイヤモンド×1、マサムネのカード×1 |
| 海 | 〃 | [忘]南西の海岸がたくさんある島の西付近の海 | 原石×27、光のローブ×1、鯨の髭×1、アレクサンダーのカード×1 |
| 冷たい入り江 | 〃 | [閉]火の祠西の海 | ペリドット×11、オパール×9、サファイヤ×15、トパーズ×19 |
| 夕ぐれの高原 | 〔3〕忘れ去られた大陸到着後 | [忘]ウイユヴェール南西周辺の平地 | フェニックスの尾×12、原石×14、カイザーナックル×1、てつきょじんのカード×1 |
| 忘れられた高原 | 〃 | [忘]イプセンの古城南周辺の山 | 原石×17、エーテル×5、オパール×14、デモンズメイル×1 |
| 霧の近海 | 〔3〕ヒルダガルデ3号入手後 | [霧]北東付近の海 →このチョコグラフは「チョコグラフのかけら」を6つ手に入れて自動的に獲得できる |
空チョコボに進化 |
| 外側の島 | 〃 | [外]東の海岸のない島上 | アメジスト×21、ガーネット×16、源氏の鎧×1、ラグナロク×1 |
| 外側の島2 | 〃 | [外]モグネット本部南の海岸のない島上 | サファイヤ×11、サークレット×1、ふゆう石のかけら×1、ヒルダガルデ3号のカード×1 |
| せいれいの島 | 〃 | [外]イーファの樹南西の海岸のない島上 | ポーション×33、迷惑チン×15、司祭の帽子×1、ダークマターのカード×1 |
| 忘れられた島 | 〃 | [閉]輝く島南の海岸のない島上 | リボン×1、転生の指輪×1、アメジスト×13、アークのカード×1 |
・・・チョコが山チョコボ以上に進化するとお宝としてデッドペッパーを獲得する事ができます。これをチョコに乗りながら「ヒビ」や「アワ」のある場所で使うとお宝を獲得したりできます。ヒビは山チョコボ、アワは海チョコボまで進化する必要があります。
| ヒビの場所 | 宝を掘り出せる時期 | お宝の中身 |
| [閉]北に位置する山の右側面あたり | 〔3〕ブルーナルシス入手後 | ラピスラズリ×41、ロゼッタの指輪×1、まもりの指輪×1、ひくうていのカード×1 |
| [忘]ウイユヴェール北東に位置する山の右側面あたり | 〔3〕忘れ去られた大陸到着後 | 目薬×19、マダインの指輪×1、源氏の兜×1、ヒルダガルデ1号のカード×1 |
| [忘]ウイユヴェール北西に位置する山の左側面あたり | 〃 | おとめのいのり×1、竜の髭×1、ガントレット×1、オーディンのカード×1 |
| アワの場所 | 宝を掘り出せる時期 | お宝の中身 |
| [霧]クワン洞に入り、釣り場の先端部を調べる | 〔3〕ブルーナルシス入手後 | ガーネット×9、トパーズ×15、ねこの手ラケット×1、レッドローズのカード×1 |
| [外]最南東の海岸がある半島の先から南西あたり | 〃 | むぎわら帽子×8、ブルメリアブレス×8、アロハシャツ×7、サンダル×8 |
| [閉]北の東に伸びる半島とモグネッと本部のある島の西に伸びる半島の先を結んだラインの真中あたり | 〃 | ポーション×50、ハイポーション×25、エーテルト×9、エリクサー×7 |
| [忘]最南端の岬あたり | 〃 | 万能薬×10、黒のローブ×1、源氏のこて×1、ブルーナルシスのカード×1 |
・・・DISK4になった後に輝く島跡に行き、デッドペッパーを使うとお宝を手に入れることができます。ここはアワが存在しないのでセレクトボタンを押して地図を見て場所を確認しながら探索しましょう。
| 最後の宝の場所 | 宝を掘り出せる時期 | お宝の中身 |
| [閉]輝く島の跡地 | 〔4〕DISK4開始時 | アクアマリン×10、アルテマウエポン×1、マクシミリアン×1、インビンシブルのカード×1 |
>>すべてのお宝を見つけた後、モグネット本部に行った後で「チョコボの桃源郷」に行き、デブチョコボに話しかけてデブチョコボのカードを手に入れ、その後再び□ボタンで話しかけたあとからミニゲーム「チョコボのほっと一息」を行うことができます。世界中にある計21ヶ所すべての砂浜上でチョコから降りた状態で×ボタンを押し、効果音を鳴らせば以降は砂浜で×ボタンを押すだけで完全回復できるようになります。
ちなみに『モグネット本部』は外側の大陸の北に位置する島にあるヒビの奥に、『チョコボの桃源郷』は地図の一番北西(地図の角)にある海岸のない島にあるヒビの奥にあります。
精霊モンスター
特定の場所で時々通常バトルと違った音楽が流れつつ宝石をほしがる『精霊モンスター』と遭遇する事があり、そのアイテムを精霊に使ってあげると多くのAPやアイテムがもらえます。
アイテムを持っていないときやあげたくないときは普通に攻撃すればよいでしょう。相手は逃げてしまいますが再び遭遇する事ができます。
>>すべての精霊に指定のアイテムを使ってあげるとチョコボの空中庭園にいる敵「オズマ」に通常攻撃が届くようになり、更に属性を闇吸収から闇弱点にすることができます。
>>最後の精霊ヤーンにアイテムをあげるためにはヤーン以外のすべての精霊にアイテムを使ってあげた後でないといけません。以下の表を参考にしつつ、理想としては上から順番に出会っていくのがよいですが、ヤーン以外の順番は適当で問題ありません。
| 精霊モンスター名 | あげるアイテム | もらうアイテム | AP | 代表的な出現場所 |
| ムー | 原石 | ポーション、目薬 | 10 | ダリの村周辺の森、草原 |
| ゴースト | 原石 | ハイポーション | 10 | トレノ周辺の森、草原 |
| レディーバグ | 原石×2 | エーテル、やまびこ草 | 20 | コンデヤ・パタ、黒魔道士の村周辺の森、平原 |
| イエティ | 原石×2 | エリクサー | 20 | マダイン・サリ周辺の森、草原 |
| ニンフ | 原石×3 | エメラルド | 30 | イーファの樹周辺の森、草原 |
| ジャバウォック | エメラルド | ムーンストーン | 40 | ウイユヴェール周辺の森、荒地 |
| フェザーサークル | ムーンストーン | ラピスラズリ | 30 | 閉ざされた大陸全域の氷原 |
| ガルーダ | ラピスラズリ | ダイヤモンド | 40 | ギサマルークの洞窟上部の高原(ポーポス高原)の森 |
| ヤーン | ダイヤモンド | ロゼッタの指輪 | 50 | イーファの樹南西の島(バイル島)の森 |
○×クイズ
ワールドマップ全域の森で時々『ラグタイムマウス、マル、バツ』と遭遇する事があります。ラグタイムマウスがマルバツクイズを出題するので20秒以内に正解だと思う方(マルorバツ)に攻撃しましょう。
16問すべて正解すると「まもりの指輪」と経験値とギルが手に入ります。低レベル攻略中の場合は経験値が入るので気をつけなければなりません。ちなみに13問以上正解でもまもりの指輪を手に入れることができます。
ラグタイムマウス本体への攻撃、全体攻撃、バトルから逃げる等の行動を起こすと解答は無効となり、再び同じ問題にチャレンジする事ができます。一方、間違えた方を攻撃したり、20秒以内に解答しないと解答は誤答となってしまいます。間違えてしまうと取り返しがつかないので気をつけましょう。
よって、以下の表を参考にして正解を導き出すか、解答を無効にするかの行動などを素早く行いましょう。
出題される問題の順番はランダムです。ただし、最後の問題だけは確実に一番最後の問題となります。また、ブルーナルシス入手後にならないとすべての問題が出題されないようになっているらしいです。
| 問題 | 正解 |
| 第15時リンドブルム戦役は1600年である | × |
| チョコボの森はリンドブルムを南ゲートの間にある | ○ |
| 劇場艇プリマビスタは、オルベルタ造船所で作られた | × |
| 「君の小鳥になりたい」はエイフォン卿の作である | × |
| 友好的で攻撃してこないムーもいる | ○ |
| リンドブルムのエアキャブは1日24時間運行している | ○ |
| リンドブルム城はアレクサンドリア城より大きい | ○ |
| フォッシル・ルーはトレノとアレクサンドリアを結んでいる | × |
| 劇場艇プリマビスタは、霧を利用して飛んでいる | ○ |
| 鉄馬車ベルクメアは創業87年である | ○ |
| コンデヤ・パタはゴブリンの里である | × |
| ボボードりは富をもたらす鳥として知られている | × |
| トレノのオープンカフェ「カルド・カルタ」は会員制である | ○ |
| プリマビスタには「ひとめぼれ」という意味がある | × |
| 世界には砂漠は1つしかない | × |
| わたくしラグタイムマウスを倒すことはできる | ○ |
カエルとり
各地にあるク族の沼でパーティにクイナがいる状態で行うことができます。ク族の沼は世界各地に4かしょあります。
捕まえたカエルの合計によって賞品がもらえます。このときに捕まえるカエルは子供でも大人でも同じ1匹としてカウントされます。
一つの沼に生息できるカエルは最大8匹までで、8匹以下になると繁殖成長が行われます。繁殖成長はワールドマップに出てから10分毎に繁殖成長判定(繁殖成長するかは一定の確率に依存)がされるということでけっこうな時間を空けなくてはいけないようです。繁殖はカエルをすべて捕まえてしまったときにも行われるのでそこのところは安心です。ただ少しばかり時間が要るようですが。
>>カエルの99匹目を捕まえたと同時にクエールとにバトルとなります。低レベルのうちは戦略なしで勝てる相手ではありませんし、経験値も持っています。99匹目を捕まえる前に戦闘準備の必要があります。
| 捕まえたカエル | 賞品 | 捕まえたカエル | 賞品 | |
| 2匹 | 原石 | 23匹 | 銀のフォーク | |
| 5匹 | エーテル | 33匹 | ビストロフォーク | |
| 9匹 | シルクのローブ | 45匹 | バトルブーツ | |
| 15匹 | エリクサー | 99匹 | ガストロフォーク |
ステラツィオ
トレノのクイーン家にいる主人クイーン・ステラに星座の名前が付けられたコイン「ステラツィオ」(だいじなものに属するアイテム)を渡して枚数に応じて賞品をもらうことができます。
13枚目だけは12枚すべて集めたあとでないと獲得する事ができません。
| 渡したステラツィオの枚数 | 賞品 | 渡したステラツィオの枚数 | 賞品 | |
| 1枚目 | 1000ギル | 8枚目 | 黒帯 | |
| 2枚目 | フェニックスの羽 | 9枚目 | 20000ギル | |
| 3枚目 | 2000ギル | 10枚目 | ロゼッタの指輪 | |
| 4枚目 | ブラッドソード | 11枚目 | 30000ギル | |
| 5枚目 | 5000ギル | 12枚目 | ローブオブロード | |
| 6枚目 | エリクサー | 13枚目 | とんかち | |
| 7枚目 | 10000ギル | - | ||
| 名前 | 入手場所 |
| 星宮アリエス | ダリの村の風車小屋1Fの奥のほう |
| 星宮タウロス | トレノの雑居区(アイテム屋の右あたり) |
| 星宮ジェミニ | トレノの門にある泉にギルを13回投げ込む |
| 星宮キャンサー | ブルメシアの入り口(ゲート)の次のフロア左の方 |
| 星宮レオ | アレクサンドリア城(ガーネット即位時以降)の左搭にある昇降室の右奥 |
| 星宮ヴァルゴ | 黒魔道士の村の宿屋のベッド近く |
| 星宮リーブラ | マダイン・サリの広場の真中にある像(?)の傍ら |
| 星宮スコーピオ | クワン洞の洞窟の(はしごを降りて)手前側 |
| 星宮サジタリウス | リンドブルム(復旧後)商業区の商店通りの左側 |
| 星宮カプリコーン | ダゲレオの入口右の方 |
| 星宮アクエリアス | イプセンの古城のホール(入口)の右側 |
| 星宮パイシーズ | インビンシブル内のフライヤ達がいるフロアの左側 |
| 星宮オフィユカス | 13枚目を集める事になった後に星宮スコーピオのあったところで拾える |
オークション
トレノのオークション会場で行うことができます。時期によって出品されるアイテムが変わります。また、アイテムの落札額もある程度決まっていてその金額も合わせて以下の表を参考に紹介します。
はじめ、一気に基本額まで提示し、後は「○○ギル、他にはございませんか?」という言葉が出るまで待って、このときに100ギルだけ高い値段を提示し、これを繰り返して落札していく方法が私のお勧めのやり方です。
魔法の指先を獲得するために珍品の転売が条件となっていますが、詳しくは次に紹介しているミニゲーム『わらしべ長者』を参考にして下さい。
| 出品アイテム | 出品条件 | 基本額 | |
| ミニシド | ミニシドを持っていない | 3000 | |
| アンクレット | DISK3以降でアンクレットを持っていない | 15000 | |
| ねずみのしっぽ | DISK3以降でねずみのしっぽを持っていない | 20000 | |
| グリフォンハート | グリフォンハートを持っていない | 6000 | |
| 魔術士のローブ | 1番目の品の中の条件で該当する事柄がない | 7000 | |
| エリクサー | ブルーナルシス(船)入手後でエリクサーの所持数が4個以下 | 31000 | |
| フェザーブーツ | DISK3以降でフェザーブーツを持っていない | 15000 | |
| ドーガの魔導器 | ドーガの魔導器を持っていない | 8000 | |
| 妖精のピアス | 2番目の品の中の条件で該当する事柄がない | 8000 | |
| 魔法の指先 | DISK4で4つの珍品を転売し魔法の指先を落札した事がない | 50000 | |
| プロミストリング | ブルーナルシス(船)入手後でプロミストリングを持っていない | 24000 | |
| ウネの夢幻鏡 | ウネの夢幻鏡を持っていない | 12000 | |
| マダインの指輪 | 3番目の品の中の条件で該当する事柄がない | 7000 | |
| ダークマター | DISK3以降でダークマターを落札した事がない | 18900 | |
| 盗賊のこて | ブルーナルシス(船)入手後で盗賊のこてを落札した事がない | 27000 | |
| リボン | DISK4でリボンを落札した事がない | 74400 | |
| リフレクトリング | リフレクトリングを落札した事がない | 12000 | |
| パールルージュ | 4番目の品の中の条件で該当する事柄がない | 14000 |
わらしべ長者
オークションで獲得する事ができる珍品「ねずみのしっぽ」「グリフォンハート」「ドーガの魔導器」「ウネの夢幻鏡」の4つのそれぞれをトレノ内にいる人に売ることができます。要は珍品の転売の事です。
| 珍品 | 売却相手 | 売却価格 |
| ねずみのしっぽ | 合成屋にいる学者 | 10000ギル |
| グリフォンハート | ビショップ家前にいる貴族の男 | 12000ギル (1度売るのを断ると15000ギル) |
| ドーガの魔導器 | ビショップ家前にいる冒険者 | 8000ギル (1度売るのを断ると10000ギル) |
| ウネの夢幻鏡 | ビショップ家前にいる冒険者 | 20000ギル (1度売るのを断ると25000ギル) |
上記の珍品をすべて転売し、なおかつDISK4になるとオークションで「魔法の指先」を落札する事ができます。魔法の指先をダゲレオの宿屋前にいる老人に渡してあげると『エクスカリバー』を手に入れることができます。